pikarutanの経済日記

経済のこと、資産のことを調べてまとめてみました。

正しい保険の知識を持とう②

保険制度には、①大数の法則と収支相当の法則があります。

 

大数の法則

 :少数では何の法則も見いだせないことでも、大数でみると一定の法則があることをいう。

 

収支相当の法則

 :保険料は、保険契約者全体でみると、保険契約者が払い込む保険料が保険会社が払う保険金と等しくなるように算出されることを言います。

*わかりやすく計算式にすると…

保険会社の収入(保険料総額+運用利益)=保険会社の収支(保険金総額+経費)

                                  となる。

契約者等の保護

①保険契約者保護機構

:保険が会社が破綻した場合に契約者を保護するために設立された法人

 日本国内で営業する生命保険会社・損害保険会社は、それぞれ生命保険契約者保護機構損害保険契約者保護機構への加入が義務づけられている。

しかし、少額短期保険事業や共済銀行の窓口で加入した保険は加入対象外です。

 

少額短期保険業者は、保険金額が少額で保険期間が1年(損害保険では、2年)以内の商品のみ取り扱うことができる保険業者をいう。

*1人の被保険者から引き受ける金額は1000万円以下である。

 

クーリングオフ制度

:この言葉1度は聞いたことある方も多いと思います。

 これは、一度契約したあとでも、一定の要件を満たせば消費者側から契約を取り消        すことができる制度のことを言います。

 

もうすこし、詳しく説明すると…

契約日の申し込み日またはクーリングオフについて記載された書面を受けっとった日のいずれか遅い日から8日以内に申し込みの撤回または解除を書面で行う。

                           ➙ここ重要です!

*書面以外にも電磁的記録(2022年6月1日より)も可能になりました

 

ソーシャル・マージン比率

 :通常予測できないリスクが発生した場合に、保険会社が対応できるかどうか(支払い能力があるか)を判断する指標です。

:比率の数値は高いほど安全性が高く、200%以上が健全性の目安になります。

また200%を下回ると金融庁から早期是正措置が発動されます。

 

 

 

 

リスクマネジメントと保険

1⃣リスクと保険

 

Ⅰリスクマネジメントとは…

 :事故や病気などのリスクが生じたときに、そのダメージを回避・軽減するよう対策を立てることを言います。

 

Ⅱ リスクと保険

 :日常生活におけるリスクは次のようなものがある。

 

[:人に関するリスク]

・死亡リスク  ・長生きによるリスク ・病気やケガに関するリスク

 

[:物に関するリスク]

・住まいのリスク ・自動車のリスク ・動産(現金、商品など)のリスク

 

[:損害賠償に関するリスク]

・他人の物に対するリスク ・他人のケガや死亡に対するリスク

 

これらのリスクに備える役割を果たすのが保険です。

 

老後資金の柱「公的年金」について

人生100年時代!

医療の高度化はさらに急速に発展し今や90歳の方が生きておられるのも珍しくない時代になってきました。

ということは、65歳で定年した後も20~30年と人生を歩んでいかなくてはなりません。

そんな長い老後生活のカギとなるのが、「公的年金」です。

この年金は65歳から一生涯生きている限りずっとお金がもらえます。

さらに公的年金は病気やケガで障害をおったときにもらえる「障害年金」や死亡した際に遺族に支払われる「遺族年金」もあり、いざという時の生活を支えます。

 

公的年金制度は2階建て構造で、

1階は、だれでも加入できる「国民年金

2階は会社員のみ加入する「厚生年金」に分かれる。

 

職業や立場で区分が分かれており、

 

学生や自営業の方  :「第1号被保険者」   :国民年金のみ :20歳以上60歳未満

会社員・公務員の方 :「第2号被保険者」:国民年金+厚生年金 :原則60歳以上

専業主婦のかた   :「第3号被保険者」   :国民年金のみ :20歳以上60歳未満

 

*ちなみに国民年金の満額は78万9000円です。

 

*年金見込み額は年1回誕生日月に届く「ねんきん定期便」で確認できるので確認してみてください。

 

赤字から黒字への逆襲

こんにちは!

 

今回は私が赤字から黒字へ逆転できた方法を教えたいと思います。

その名も「見直し大作戦」です(笑)

まず支出を減らすのに一番効果的なのは、大きな支出から見直すことです。

  • 生命保険
  • 家賃
  • 車の保険
  • リボ払いの卒業

ざっくりしてこんな感じかなと思います。

まず自分がしたことは、上記をランキングにして優先順位を決めることです。

すぐできることは、保険類の見直しです。

自分は積み立て保険もしていたので、月に3万円くらい出費していたのですが、積み立て保険もたいして金利が高いわけでもないのでやめました。

そして、月の支払いを8千円まで抑えることができました。

これで約2万2千円お金が浮きました。

次にしたのが、車の保険です。

これも大手企業の対面保険に入っていたのですが、インターネット保険に乗り換えることをおすすめします。これだけで、おおよそ1万円節約できます。

またリボ払いも終了したことにより、+1万円で合計で2万円。

すべて合わせると4万2千円もお金を浮かせることに成功しました。

 

これからは浮いたお金で投資やいま話題の積み立てNISAなどで資産運用したいと考えています。

車と家賃はそう簡単に下げれることはできないので、今回は何も手を付けていません。

 

まとめとして、今すぐ出来る節約として、

  1. 保険を見直す
  2. 自働車保険を見直す
  3. リボ払いしない

これらを実践してみてください。

必ず黒字に逆転する日もそう遠くないでしょう(^▽^)/

将来の生活大丈夫?

みなさんは将来について考えたことありますか?

 

結婚・出産。育児・老後の生活・・・いろいろありますね。

しかもすべて多額のお金がかかります。

子供1人を国立大学まで行かせるのにおおよそ1000万円必要と言われています。

2人なら2倍、3人なら3倍と費用が必要です。。。

老後は夫婦2人で2000万円必要とも言われています。これは有名ですよね。

 

まずみなさんは自分の収入と支出を計算したことありますか?

自分の支出をしることはとても大切なことです。

バットの握りかたも知らないのに、すっ飛ばしてバッティング練習しないですよね?

それと同じです。

まずは自分の支出を計算します。それを1か月継続し、いくら残っているか見ます。

残っていればまだよいですが、ギリギリましてや赤字経営ではマズイですよね?

私も収入と支出を計算したら5万も赤字でした。それを毎月貯金を崩して使っていたのです。いま考えるとあほだなと思います(笑)

 

そんな時には、毎月一定金額を先に口座に入れる。先取り貯金をおすすめします。

まずは5千円や1万円くらいから初めて見ましょう。

 

次の記事は赤字からどうやって黒字に戻したか教えます。